├大阪ほんわか読書会 感想☆

【大阪読書会感想】第84回ほんわか読書会in関西

■ほんわかCafe読書会 オフィシャルサイト■
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
※読書会の日程や様子をアップしています
【大阪】第84回ほんわか読書会in関西(大阪・神戸三宮・京都)
読書会…H24年3月09日(日)夜19時~21時半(大分オーバー)
主催がすきでその為の準備としてあれこれ考えるのがすきなのです♪( ´θ`)ノ
今回はゲスト(参加予定)3人にとって特別?な読書会。色々と行事が重なりそうな予感かわいい
、、が、基本脳がシングルタスクで動くMとしては色々とやらないといけない事(紹介する本の読書、送別会・プレお祝い・プレ誕生日会等)があるとどれかが中途半端にたらーっ(汗)
どこかに移動する事はできないのでロンドンティルームで完結して、どうお祝いして、ケーキ必要?、思ったり人数多すぎたな、、、困ったな、、あ、読書できてない(-。-;
で、当日の夕方を迎える(^^;;
今晩お世話になりますのはこちら↓
H24E5B9B41E69C8813E697A5E5A4A7E998AAE8AAADE69BB8E4BC9AE38080E383ADE383B3E38389E383B3E38386E382A3E383BCE383ABE383BCE383A0E38080E5A082E5B3B6E69CACE5BA97.JPG
大阪ロンドンティールーム堂島本店
http://www.london-tearoom.co.jp/shop/doujima/index.html
H24年3月9日神戸読書会.JPG
※今回の読書会の様子となりますいい気分(温泉)
【ビブリオバトル】今週の一冊!
※1冊でも大丈夫です!
今回の読書会で読みたい本を答えて貰い、今週の一番読みたいを決めます!
順位.JPG
一応、こんな形でアンケート(任意です)に答えて貰おうかと考えてます
↓アンケート受付中です!
http://my.formman.com/form/pc/fbVmUjgp89tJcELV/
それでは今回の本の紹介コーナーですいい気分(温泉)
【あれこれアイデアを考えつつ実行が中途半端なM】
H24年3月9日神戸読書会M.JPG
『ビジネス書を読んでもデキる人にはなれない (マイナビ新書) 漆原 直行 (著) 』
一応?Mもそれなりにビジネス書を読んでいるんですが果たして自らの血肉となっているのか?? そんな疑問を解消すべくこの本をチョイス( ̄▽ ̄)
内容としては出版業界の各年代における当時の主要なビジネス書(ビジネス書のバイブルともいえるD.カーネギー人を動かす、七つの習慣とか)と背景との繋がりを解説。
2000年頃からのビジネス書ブームについて辛口の意見で書かれておりますΣ(・□・;)正直、読む方によって賛否両論別れると思います、、。
最後は著者なりの結論として?、普遍的な物は読んで対局を掴み程々に付き合っていきなさいと(−_−#)
Mとしてはこの人の意見全てを受け入れる事はできないけど、一理あるなと(。-_-。)
これからの本選びにも影響を与えてくれそうです(^-^)/
『成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝―世界一、億万長者を生んだ男 マクドナルド創業者 (PRESIDENT BOOKS) [単行本]レイ・A. クロック (著), ロバート アンダーソン (著), Ray Albert Kroc (原著), Robert Anderson (原著), 野崎 稚恵 (翻訳), 野地 秩嘉, 孫 正義, 柳井 正 』
先ほどのビジネス書は読むな!という本の後にビジネス書というのは如何なものかと思いますが(^^;;
今や誰もが知っているマクドナルドの創始者となった当時50代のレイ・クロック氏の自伝となります。もともと、ミキサー機の営業をしていた 同氏がとある街で流行っているファーストフードのお店に興味を抱いた事から歴史がスタートします。その人物こそ、マクドナルド兄弟(レイクロック氏が全て立ち上げたと思っていました(^^;;)
ユニクロの柳井正さん、ソフトバンクの孫正義さんもこのレイ氏の本に共感された方々です。というのも己の信念とポリシーに従って愚直なまでに体現されたレイ氏の姿や過去度重なる壁の数々にどう立ち向かったのかが数多く書かれており、その姿を見てお二人も今の経営に活かされて来たのではと思いますね、、、
さて、自分自身はどう活かしましょう???モバQ
【今回初参加のTさんNEW
H24年3月9日神戸読書会Tさん.JPG
『感動の条件 ~あなたの一生を1時間で変える本~ [DVD付]永松 茂久 (著)』
たこ焼き屋の店主である著者。なかなかお店の経営が上手い事行かなかった時に斎藤ひとりさんの所にいって教えを請われたようですね(;´Д`A
その時に言われた事が自分の為に仕事していると成功はないよと、、。そんな一人さんから学んだテクニックではなく、人間学と言われるものを伝えている本のようですね。
まずは自分が幸せでいる事。ポジティブでいる事。感謝する事。などなど、、
本には公演をされた時のDVDもついており、その時には色んな社長さんや経営者の方が多く参加されてたようですね(^-^)/ちなみに先ほどのレイクロック氏の本ではないですが、自伝っぽいないようだとか(^^;;
【2,3日早くHappyを先取りしたTさん】
H24年3月9日神戸読書会YTさん.JPG
『停電の夜に(新潮文庫) [文庫]ジュンパ ラヒリ (著),Jhumpa Lahiri (原著),小川 高義 (翻訳)』
12年前に出された本のようですが、ある作家の方がこの本を勧めておられたようですね
両親がインド系の家族を舞台に子供時代ギクシャクしてた家庭環境で育つ。ある時、街一体が停電に陥ったようですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
その真っ暗闇の中、今までギクシャしてた家族がお互いに話し合う事に。比喩的な表現となりますが、、今まではお互いに目に見える形で物事をみてきた中で、停電により余計なモノ(物質的な物だけてなく余計な意識等)が見えなくなった。その事でお互いに素直に話しできたのかなぁ〜と思いました。
停電の時間は一時間との事ですが、その後の物語はどうなっていくんでしょう〜(お話されてたかもしれませんが(^^;;)
この作者の本の中でこれが一番良かったとのことです(^-^)/
『叡智の断片 [単行本]池澤 夏樹 (著) 』
著者によるウイットに富んだ小話を紹介(^-^)/
男性が女性の車の乗り降りにドアを開けてあげるのは相手が新妻の時か車が新車の時か(^^;;
いずれにせよ、新しい時にしか男性の興味はつづかないのか(>_<) 海外では当たり前の行為に思えてましたが、、その辺りは世界万国共通なんでしょうか(^◇^;) そういった小話がテーマ毎に別れて紹介されています。他にもエリザベス女王の旦那さんであるエディンバラ公(敬称)の話になった時、男性諸将はエディンバラ公について調べ出しましたが、分からない事が出てきたら調べるのは男性の特徴のようですね笑
【今回初参加のFさんNEW
H24年3月9日神戸読書Fさん.JPG
『卵の緒 (新潮文庫) [文庫]瀬尾 まいこ (著) 』
赤ちゃんのころ頃から未婚の女性の里子に出された男の子。成長して行く中で、自分がお母さんの実の子供で無いのではという気持ちがでてきます(*`へ´*)
実の子供である証拠であるへその緒を見せてとΣ(・□・;)そこでお母さんが見せてあげたのは卵の殻だった、、。あなたはお母さんが卵で産んだのよと(*^_^*)
時が経ち、女性も結婚、妊娠、そして本当の子供が生まれ家族四人の生活が始まります。
色々なことがあって世間では絆が大事にされていますよね。この本では 親子の絆を再確認させてくれる内容となってます(。-_-。)
【男女間の永遠のテーマに挑むKさん】
H24年3月9日神戸読書会Kさん.JPG
『話を聞かない男、地図が読めない女―男脳・女脳が「謎」を解く [単行本]アラン ピーズ (著), バーバラ ピーズ (著), Allan Pease (原著), Barbara Pease (原著), 藤井 留美 (翻訳) 』
男と女はどうしてお互いに理解出来ないのであろうか?そんな難題に挑みお互いを理解しようという内容です( ´ ▽ ` )ノ
そんな男女の違いを脳の機能から紐解き、著者による偏見が無いように男女が共著で書かれています(=´∀`)人(´∀`=)
外国の方が書いており、文化の違いによるものもあるかもしれませんが、脳の機能や原始時代からの行動様式から紐解いているので普遍的な学びが得られそうですねd(^_^o)
他の本でも紹介される事の多い、おばあさんと若い女性の騙し絵?や顔とツボの不思議な絵等からどう見えるかによって、男性脳か女性脳かが判別できるとか⁈最後に色んな質問からも判別できます
とはいえ、理解出来ないものだからこそ人生のスパイスになって面白いのかもしれませんね(^з^)-☆
【親子の絆を再確認させてくれたKさん】
H24年3月9日神戸読書会MKさん.JPG
『八日目の蝉 (中公文庫) [文庫]角田 光代 (著) 』
実の母だと思っていた女性は誘拐犯だった(/ _ ; )映画でも上映され、書籍でも読む方手が感動で止まらないとの評価の本書(ToT)/
不倫相手の子供を中絶し子供を産めない身体になった主人公。不倫相手の赤ちゃんを奪って逃亡してしまいます。・゜・(ノД`)
時が経つに経ち、子供が大きくなりながらも、その子自身暗い学校生活を送る事に、、。そしてある時、母だと思っていた人が自分の母では無いと分かります(*`へ´*)
表紙と映像も物語の雰囲気とぴったりで犯罪者なんだけど、どこか憎めないとの事。血が繋がってなくても存在する絆。 先ほどの卵の緒に通ずる血縁を越えた母子の物語です。
『ほんの少し、勇気をあげる (To you from Fujiko Hemming) [単行本]フジ子 ヘミング (著)』
お名前ぐらいしか存じてませんでしたが、フジコ・ヘミングさんはロシアと日本人のハーフとして産まれました。暫くは国籍を得られず、無国籍のまま人生を歩まれます。
そのせいもあってか、今でこそはーふの方は増えていますが、日露で戦争があったりと肩身の狭い幼少時代を過ごされたようです(/ _ ; )
母親からも常に罵声を浴びせられ、ついには耳が聞こえなくなります。それでも人生を諦める事もなく、TV誰でもピカソ等で特集を組まれるまでの女性に、、、。
そんな彼女の自伝のような物語。表紙にいるのは可愛らしい猫と犬。そんな可愛らしい挿絵が随所に飾られております(*^_^*)
【新たなステージへ旅立つAさん】
H24年3月9日神戸読書会Aさん.JPG
『あぽやん (文春文庫) [文庫]新野 剛志 (著)』
空港の職員の話となります。以前に大阪読書会でVIPが集まる四つ星ホテルの日常をホテルマンの視点から描いた作品を紹介したことがあります(^。^)
そんな通常の華やかな世界だけとは違う空の旅を支える窓口となる空港職員のお話となります
これから飛行機旅行に行かれる方は、空港の裏側を見れて旅行が数倍楽しくなるかもしれんねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
余談ですが海外の航空会社が預けた荷物が検査等を経てベルトコンベヤーの上を運ばれ輸送されていく過程を荷物のカメラ目線で撮影した映像を見たことがあります ♪( ´▽`)
youtube.JPG
Behind-The-Scenes: Your Bag’s Journey On Delta
http://www.youtube.com/watch?v=ocbxS5aWUSo&feature=player_embedded#!
『1秒で心が強くなる言葉の心理術 (王様文庫) [文庫]植西 聰 (著) 』
今回の読書会で紹介するためダイエーの本屋を物色してた時に自分も目に入りましたね〜
言葉が人を創ると言われますが、自分が発した言葉によっては自分自身を弱めてしまうとか(>_<) Aさんは色々な本を読む中で、その意味だけでなく何回も何回も読み直して実際の行動にも落とし込めたようですねd(^_^o) ちなみにもし、ネガティブな言葉を発すると数時間後にまた同じ言葉が繰り返されるとか気をつけたいものです(;´Д`A 逆にプラスの言葉を発すると、数時間後にプラスの結果がやってきて人生のバラ色ですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 『行動することが生きることである 生き方についての343の知恵 (集英社文庫)宇野 千代 (著)』
こちらの本の説明は無かったのですが、同じ言葉の力について紹介されている本のようです。プラス表紙の絵がすごくかわいくてチョイスされたようですね~
ちなみに著者の方は  という作品を生みだした後、数年間にわたってまったく筆が進まない状況になったと中村天風のお弟子さんである、岬龍一郎さんの心が強くなる言葉で天風先生と宇野千代さんが出会って、変化していった事が書かれていました
先程のフジコ・ヘミングさんのケースでもそうですが、本当に他の人には理解できないくらいの苦労をされてきていると思います。実際にこの方以外にも、同じように困難に見舞われる方もいると思います。そんな困難を乗り越えてこそ、現世に残る言葉を遺せるんだなぁ・・・と改めて思いました(自戒の意味を込めて)
【超~お掃除好きのTさん】
H24年3月9日神戸読書会TTさん.JPG
『3日で運がよくなる「そうじ力」 (王様文庫) [文庫]舛田 光洋 (著)』
掃除が趣味とも思えるTさん、そう思わせてくれたのが昨今の断捨離に象徴される掃除についての書籍。数多ある中で特にこの本が良かったとの事!やっぱり本を読んで実行できないと意味ないですからね、、、先程のビジネス書・・・ではないですがたらーっ(汗)で、実際にこの本が読んで効果が高かったとの事です!
タイトルだけ見るとちょっと胡散臭いタイトルですが、、、。ま、一つ騙されたと思って、、あせあせ(飛び散る汗)と紹介された本です。で、実際にこの本を読んでメチャクチャ読んだ効果があったのか、すぐ掃除したとの事(何か理由があったんでしょうか?)
そして、余りにも良かったのでレッスンで習っている先生にも教えてあげた所、、、その先生もその本にはまったとの事(何か理由があったんでしょうか??)
と言う事で、、自分もこの本を読むことが決定しました(何か理由があったんでしょうか???)
風水についても触れられており、風水の効果を上げるのは一番早いのが掃除!との事。気?の流れ等は部屋にある余分な物で邪魔されるのを取り除いてあげるというのが一番みたいですね(納得!)
※続編もあるようですが、前編の本がベターとの事です!
そうじ以前の整理収納の常識 (講談社の実用BOOK) [単行本]本多 弘美 (著) 』
で、三冊目は先程の本より?具体的な整理整頓についての知識を深めてくれそうな本となります。で、こちらは断・捨・離をする前にする、料理でいえば下ごしらえにあたる部分ですかね目 いきなり掃除するぞー!!!と思っても何から手をつけていいのやら、、、モバQ
ちなみに自分はこちらに興味持ちました↓
片づけてもすぐに散らかるたらーっ(汗)
↑これは何か理由があるのでしょうか??
この本を読んで謎を解消したいなと思います!
『佐藤可士和の超整理術 [単行本]佐藤 可士和 (著) 』
前回、一ヶ月前にKさんが本をお持ち戴いてた本も佐藤さんの著書でした。その時は、デザイン等のを創造する上においてのアイデアの考え方の本でした。こちらはそれとは変わって、整理整頓術。
以前に自分が紹介した斉藤孝さんの「読む・書く・話すが一瞬でできる・・・」の中で、インプットやアイデアの源泉がある中である一定ラインを超えたモノがヒラメキひらめきとして出てくると書いてあったと思います(←要確認)その時に情報やアイデアが有機的に反応する事があると思うのですが、、、
脳内が全く玉石混交・部屋がごちゃ混ぜ状態ではどの情報とアイデアを混ぜていいのか判らない、、。
そうではなく、一定ライン以上のアイデアを頭の中で、これは何の棚に、こちらは の棚に、、。となっているとアイデアも引き出しやすくなりますよねひらめき
こんな感じのイメージ↓
頭の整理整頓.JPG
情報の整理整頓も大事なのだけど、、そこに入れる情報も大事!
※個人的には色々な種類の情報を入れたほうがいいと思ってます晴れ
『お坊さんが教えるこころが整う掃除の本 [単行本]松本 圭介 (著) 』
そもそも掃除をするという行為はどういう事なのでしょうか?
部屋をキレイにする、モノを片付ける、部屋を広くする、整理整頓して物の場所を分り易くする、、、確かにその通り。全くその通りですね。それが掃除ですよね~、、、って言うのが俗人?の考え方わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
では、すでにキレイな机があって、それを改めて掃除しました
お坊さんとかは、早朝に雑巾掛けをしていますよね、毎日毎日
それは勿論、掃除でもあるのですが、むしろ心を掃除しているとの事ぴかぴか(新しい)
掃除をする事で心の中もきれいに掃除しましょうというのがこの本の趣旨のようですねかわいい
という事は掃除をしても部屋が散らかるのは心が乱れているのでしょうかたらーっ(汗)
掃除の跡を見たら、その人が嫌々したのかどうかが判る!という話しも興味深げでしたね~
と言う事で今回の読書会は掃除特集でした~ひらめき
以上で今回の読書会の紹介を終了したいと思いますいい気分(温泉)
ここ数ヶ月の間でそれぞれのステージを変化させる方々を見てきました
と、同時に自分自身も思うところがありましたね、、、
走り続けるという使命.JPG
こちらは実家から帰る電車で見つけた吊り広告↑
遅くなりましたが今回のチャンプ本です↓
1位は『感動の条件 ~あなたの一生を1時間で変える本~ [DVD付]永松 茂久 (著)』 でした~かわいい
H24年3月9日大阪読書会チャンプ本.JPG
■ほんわかCafe読書会 オフィシャルサイト■
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
■読書会の予定はこちらです↓■
【H24年05月大阪ほんわか読書会の予定はこちら↓】
http://dokushyo.seesaa.net/article/268284110.html
【H24年05月神戸ほんわか読書会の予定はこちら↓】
http://dokushyo.seesaa.net/article/268283769.html
【H24年05月京都ほんわか読書会の予定はこちら↓】http://dokushyo.seesaa.net/article/268283909.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA