【神戸(朝の部)感想】第159回ほんわか読書会in関西
最新の情報を見るには再度読み込みをして下さいm(_)m
※任意の場所でマウスを右クリック→更新
※過去に閲覧したページが表示される為
■ほんわかCafe読書会 オフィシャルサイト■
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
※読書会の日程や様子をアップしています
【神戸(朝の部)感想】第159回ほんわか読書会in関西(大阪・神戸三宮・京都)
・読書会…H27年02月8日(日)朝10時~12時
・ランチ会…H27年02月8日(日)朝12時20頃~
今回は前回の轍を踏まないように、Fさんに一緒に座席の確保をお願いしました
9時には到着予定されるとのこと、、
自分も頑張ります
当日はJRの遅延もありましたが、スタバに向かう交差点でFさんと合流し予定通り到着です
さて今回もお世話になりますのはこちら↓
スターバックス神戸北野異人館店(2階)
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/index.html
地図はこちら↓
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=940
いつものテーブル席は少ししてから確保できましたが、ソファー席は会がスタートしてから暫くして空いたので別室からかめさんグループの方に移動して頂きました
今回の読書会の様子となります↓
※こちら↑うさぎさんチーム(テーブル席)の様子です
**********うさぎさんチームの本の紹介です************
【主催M】
フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (0453)) 新書 – 2008/7/17堀内 都喜子 (著)
北欧のイメージとタイトルに惹かれて買ってしまいました(^^;;
メソッドと言っても、何かビジネス書や自己啓発のように何かを得る目的というよりも異文化を知ると考えたほうがいいと思います(^-^)/
内容は著者の方が学生時代にフィンランドに留学し現在、フィンランド企業に勤めている傍らフィンランドの異文化について書かれたものです
フィンランドは北欧の半島にある左(西側から)、ノルウェー、スェーデン、フィンランドの場所に位置し、国土の70%近くが森林や湖に囲まれ、日本よりも四季がはっきりしており、日本に近い環境にあるようです(*^o^*)
反面、少し前までバブルの崩壊や他国からの侵略などで小さな国の一つでしかなかったのが、ITを駆使し、徹底的な合理化主義をし、税金の使途をガラス張りにした北欧に代表される手厚い生活環境の保護政策により、国際競争力や中学生の学力テストで何度も世界一位になるなど、、、
とにかくすごい実績をあげているフィンランドなんです( ゚д゚)
そのためかフィンランドの良い所を真似る動きが世間でも出てきているようです
友人の勤める小学校でもフィンランド式の指導方法が取り入れられているとのことですが、今まで積み重ねて来た経験や国民性、文化の違いが大きく形式を、取り入れただけでは役に立たないのでは?と思えました(。-_-。)
【今回、初参加となりますUさん】
「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール (ブルーバックス) 新書 – 1999/3/19藤沢 晃治 (著)
街中の案内や取説などを見て分かりにくい!と思われた経験の有る方が殆どかと思います^_^;
本書ではなぜ、分かりにくいのかといった事が事例とその解決策が16個紹介されています
1999年出版と少し使われている事例が古いとのことですが、現代でも通用する内容とのことですd(^_^o)
この本の欠点?として同じことを3回続けて(表現を変えて)書かれていたり、普段の生活で分かり難い表現には辟易してしまうかも( ̄+ー ̄)とのことです
※3回伝えないと人は理解しないとあるコピーライディングの人が言ってました
別冊で類似の本を出されているようですがこの一冊で事足りるようです!
相手に分かって貰う為に自分が労力を払うか、相手に労力を払って貰うか、、、という言葉が心に突き刺さりました(;´Д`A
【Oさん】
タタール人の砂漠 (岩波文庫) 文庫 – 2013/4/17ブッツァーティ (著), 脇 功 (翻訳)
著者は、イタリア人で画家や詩の活動をされており、ストレーガ賞を別の本で取られている有名な方のようですね^_^
物語は砂漠にある軍の駐屯地をタタール人から守る仕事に就いた人物の物語
砂漠の真ん中なので、何もないし、腰掛けに数ヶ月だけ入る予定が、、、タタール人が攻めて来ることもなく数ヶ月、、そして数年と時間だけが経っていきます(´Д` )
そして、遂にその時が来た!
しかし、、、その時、主人公に待っていた結末とは、、、、
物語自体は淡々としているようですが、人生何か起こると待ち受けているだけではあっという間に時が過ぎていくという事を伝えたかったようですねσ(^_^)
【Hさん】
ロスジェネの逆襲 単行本(ソフトカバー) – 2012/6/28池井戸 潤 (著)
一昨年話題になったTVドラマ半沢直樹を見て、本作にも興味を持たれたようですd(^_^o)
TVでの主人公の立ち振る舞いは過剰演出だろ〜( ̄ー ̄)
と思ってたら、所がどっこい!そのまんまだったとか( ̄◇ ̄;)
ドラマの終わりと繋がっており、銀行からメーカー?に出向になった所から物語がスタート!
1,2作品目と変らぬパフォーマンスに引き込まれたHさん、続編の銀幕のイカロスを読まれたようですね(≧∇≦)
続編に続く、、、
銀翼のイカロス 単行本(ソフトカバー) – 2014/8/1池井戸 潤 (著)
先ほどのロスジェネで企業買収に成功した主人公は晴れて元の銀行に戻る事に成功ψ(`∇´)ψ
戻った銀行では航空会社の経営立て直しに尽力します(^O^)/
メーカーでの経験からなのか、今までの批判だけの哲学を改めている姿にも共感を持たれたようですねd(^_^o)
基本的な構成パターンは一緒とのことですが、ロスジェネの方が面白かったようですね(o^^o)
質疑応答の部分では仕事されている方が多いので、共感できる、でも、主人公みたいにはなれない、なりたくない等の意見交換も行われてました(^o^)
【今回、初参加となりますYさん】
グラスホッパー (角川文庫) 文庫 – 2007/6/23伊坂 幸太郎 (著)
奥さんを殺された鈴木は奥さんの仇を取ろうとしますが、その犯人が交通事故にあって亡くなります、、、
しかし、実はその犯人も押し屋と呼ばれる殺し屋に殺された事が判明?!
対象が変わりながらもその押し屋を追い求めるのは鈴木、そして同じくその押し屋を追うナイフの達人の殺し屋の蝉、自殺専門の殺し屋の鯨、、
それぞれの思惑を胸に物語はそれぞれの主人公の視点で進んでいくようです(^_^)a
登場人物が殺し屋というちょっと物騒な物語とのことですが、鈴木の視点だけは普通の人なので読み易かったようですねf^_^;
沢山の伏線も張られているとのことで、伊坂ワールドがお好きな方にはオススメとのことです(^-^)/
金曜のバカ (角川文庫) 文庫 – 2012/11/22越谷 オサム (著)
先ほどは恐ろしい物語だったので、陽だまりの彼女で有名な越谷さんの恋愛小説をお持ちくださいましたo(^_^)o
金曜のバカを表題作に5編のショートストーリーがある中で共感を持たれたのが「僕の愉しみ、彼女のたしなみ」だったようですね(^.^)
恐竜好きの男の子が彼女に恐竜の事を話したいけど抑えている、かたや彼女の方も男の子に言えない特殊な趣味?を持っていた?!
Yさんの体験談と照らし合わせて面白おかしく紹介いただきました( ^ω^ )
【Nさん】
隣りの女 (文春文庫) 文庫 – 2010/11/10向田 邦子 (著)
昭和56年に飛行機事故で亡くなった向田さん(´・_・`)
短編が5つ収録されており、主人公は全員女性で男と女の毎日の日常を描いた物語は詳しくはここでは書かないですが、今も昔も変わらないって思われたみたいですね(⌒-⌒; )
書かれた時代背景のおかげか、どこかなつかしい感じの物語だったようですね(#^.^#)
他の本も読んでみようと思われたようですね(^O^)
暮らしの哲学―やったら楽しい101題 (ヴィレッジブックス N ト 1-1) 文庫 – 2005/2ロジェ・ポル・ドロワ (著), 鈴木 邑 (編さん), & 1 その他
自分の名前を自分で呼んでみる
ハンモックで寝てみる、、、など
仕事や心が疲れた現代人の癒しや新たなアイデアの源泉として、真剣にするにはくだらない101個の課題が紹介されているようです( ̄+ー ̄)
正月はこれを見て過ごされたようですが、実践はされなかったようですね(^^;;
とはいえ、今回はしてなかったようですが幼少の頃に実践したことが、「自分の声を録音して自分で聞くこと!」
これは意外と多くのゲストの方が経験されてました(^。^)
もしかしたら、一見バカバカしく思える事をする事で幼少時代の心に戻れるのかもしれませんね(#^.^#)
【Kさん】
マリー・アントワネット 上 (角川文庫) 文庫 – 2007/1シュテファン ツヴァイク (著), Stefan Zweig (原著), & 1 その他
前回、ベルバラの本を持ってきた繋がりで今回の本をお持ちくださいました(^。^)
マリーアントワネットの伝記物なのですが、まるで目の前にいるかのようなリアルさがあったようですね(((o(*゚▽゚*)o)))
彼女自身は本も読まない、難しい話は苦手、女王なのに夜遊びもするなどなど、、、(´・_・`)
女王としての役割を果たして無かったマリーアントワネットですが悪女としての行動は無かったようですね( ゚д゚)
それでもルイ16世は側室を持たなかった影響から、相手にされない他の貴族たちから妬まれ、庶民に現在に伝えられている悪行の数々を吹聴され、現在に残る悪いイメージに繋がったようですね(;´Д`A
【Nさん】
お金に頼らずかしこく生きる 買わない習慣 単行本(ソフトカバー) – 2009/6/25金子 由紀子 (著)
今までに貯金術の本を読まれてきたようですが、根本的な解決策は節約ではなく無駄な買い物を止めることに気づかれたようですd(^_^o)
100均、コンビニ、バーゲン、、、など世間には便利なサービスを提供する所(お金を浪費する場所)が沢山ありますね(;´Д`A
支払いはサービスは人がやってくれる対価に対し払われる物なので、自分で料理を作ったりするなどのアドバイスをされているようです(^O^)/
ただ、余りにも無理をしすぎるとストレスが溜まって逆効果なので、楽しくすることが大事みたいですね(;^_^A
1週間財布からお金を使わない生活をできるか数人の男女がチャレンジしているようですよ(*^o^*)
【Mさん】
フリーター、家を買う。 (幻冬舎文庫) 文庫 – 2012/8/2有川 浩 (著)
本を借りる時にアリ、、で探してしまうくらい有川浩さんフリークのMさん、今回で5冊目とのことです(o^^o)
物語の3分の1は暗い感じで、有川さんにしては珍しい設定だったようですねー
主人公は家族に問題を抱えたフリーター、大学卒業後三ヶ月で仕事を辞めてしまいます(;^_^A
というのも半人前なのになのに仕事に対して屁理屈を漏らす新人だったようです(´Д` )
※先ほどの半沢直樹とは正反対の主人公かも、、
その後は色々なアルバイトを転々とするも長続きせず、、、そんな主人公に姉からのエグい言葉の暴力により?母親までも鬱病に、、、>_<
そんな母親の姿を見て親孝行をしようと思った事がキッカケだったようですね(((o(*゚▽゚*)o)))
さて、肝心のマイホームはどのようになるのか??!乞うご期待!
********以上でうさぎさんチーム(テーブル席)の本の紹介を終わります********
次はかめさんチームです!
※こちら↑かめさんチーム(ソファー席)の様子です
**********カメさんチームの本の紹介です************
司会と書記を両方ともFさんにお任せしましたm(_)m
当日の夜には全部の本の紹介をメール頂きました!ありがとうございます!
【Fさん(司会進行:書記)】
「だれも知らない小さな国」 佐藤さとる・著 村上勉・画 講談社文庫
戦後の和製ファンタジーの名作。いわゆる「エブリデイ・マジック=魔法の無い日常のファンタジー」としては、リアリティが素晴らしいです。日本に生き残った小人=コロボックルと少年から青年になった「せいたかさん」を巡る物語。昨年、この物語の書き手として有川浩さんがコンセプトを引き継いだ作品を書くことになり一作めの「コロボックル絵物語」が出ました。
【Sさん】
サラバ!(上・下) 西加奈子 小学館
父の転勤のため世界中を転々とする圷歩の成長を描くお話だそうです。直木賞受賞作。下巻の途中まで読了という状況も紹介されていましたが、中東で幼少期を過ごす主人公には共感するところもあるかもしれません。話題の西加奈子さんの作品でした。
孤独の価値 森博嗣
人は孤独を嫌うが、本当は孤独を見つめ価値を認識する必要があるという主張が展開されます。孤独を見つめることで日本の文化である「侘び・寂び」も理解出来るとの意見も述べています。推理作家としてはもちろん、森博嗣という方のエッセイや行き方に興味のある方にオススメです。
【Fさん】
10年後も見た目が変わらない食べ方のルール 笠井奈津子 PHP新書
「いまの自分は自分が食べたものからできている、という事実を忘れていませんか?」 という基本から始まって「三分類」の成分を摂ったかどうかで判断しながら毎日を生活するという本だそうです。炭水化物/タンパク質/野菜のバランスを取りながら毎日を過ごすという考え方は、シンプルで良いかもしれません。
【Hさん】
花の降る午後 宮本輝 角川文庫
北野スターバックスで行われる神戸・読書会ということで、選択されたこの本は神戸・北野周辺がご出身の宮本輝さんの著作です。フランス料理店を早逝した夫に代わって切り盛りする女性は、ふとしたことから画家の青年との恋に落ちる。そんな中、店を奪おうとする魔の手が忍び寄る・・・。ご紹介者は、自分が主人公になったように妄想しながら本作を楽しむそうです。実写化されたこともあるそうですが、配役を考えながら読むのも良いとか。主人公は、ご自身だそうです。
【初参加のSさん】
台所のおと 幸田文 講談社文庫
国語の先生のお友達から進められたという本だそうです。幸田文は文豪・幸田露伴の娘。厳しいしつけの下で育った彼女の文章は気品があり、今の時代にない凛としたものを感じます。表題作を含む短篇集です。
【Oさん】
杏のふむふむ 杏 ちくま文庫
女優の杏さんが書いたエッセイ集。これまでに出った人をテーマに振り返ったものや本の紹介が中心とのことです。杏さんは、朝ドラの共演者である東出さんとご結婚されましたが、「あ、背の高い人も結婚できるんだ」と思ったそうです。
デジデリオ―前世への冒険 森下典子 集英社文庫
上述の杏さんのエッセイ集に登場する本。筆者が「前世が見える」という占い師の取材に行き実際に言われたご本人の前世が「イタリア・ルネサンス期の彫刻家・デジデリオ」だという。嘘か真か、彼女は自分の前世だと言われた彫刻家「デジデリオ」を探りにイラリアへ飛ぶ。前世というちょっとはっきりしないものを調べながら自分自身を見つけるというノンフィクション。
【Sさん】
もしも人生をやりなおせるなら If I had my life to live over ナディーン・ステア・著、こがらし★パレード・画
ディスカヴァー・トゥエンティワン:発行
Sさんが、偶然ジュンク堂書店で手にとったこの本は85歳のおばあさんが書いた詩にこがらし★パレードさんがイラストを付けたものでした。一読して買い求め、マクドナルドで読み号泣したそうです。生きることの意味、幸せとは何かを優しく指し示してくれる本です。最後のページが胸にしみます。
【Mさん】
おかげさまで生きる 矢作直樹 幻冬舎
救急医療最前線で働いている方の綴った生きること、医療への立ち向かうことの意識を書かれたエッセイ。ご紹介者の会社では社長さんがご本を購入し、貸し出しているそうです。その中の一冊とのこと。文中には「おかげさまとは、他人から利益や恩恵を受ける「お陰」に「さま」をつけて丁寧にした言葉」であるとか、ありがたいとは、「有ることが難い」こととの説明もあり、なるほどと思ったそうです。
舞台 西加奈子
ふとしたきっかけでニューヨークに行きあることをしようとする主人公。しかし、全財産とパスポートが入ったバッグを盗まれる。自意識過剰で羞恥心も高い主人公は、平然さを装いながら対応しようとする。無一文のニューヨークで自尊心だけが異様に高い主人公はどうするのかを描く作品。
【Sさん】
極秘捜査―政府・警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」 麻生幾 文春文庫
神戸の震災から20年。その2ヶ月後に発生したオーム事件の裏側で動いていた政府・警察・自衛隊の隠れた事実を紐解くノンフィクションだそうです。サリンの影響が消えたことを確認したのは、生身の人間で確認したとか、松本サリン事件の担当医が地下鉄での状況を聞いて関係者に「これはサリンだ!」とFAXしたことで、助かった人が増えたとかの記述もあったそうです。われわれの知らないところで、いろいろなことが起こっているとの思いを改めて思い知らされる一冊だそうです。
【Hさん】
センセイの鞄 川上弘美 文春文庫
めったに新刊を購入しないご紹介者が新刊を購入したおすすめの一冊だそうです。近所の駅前の一杯飲み屋で居合わせた二人。主人公は三十代半ばすぎ。センセイは退職後悠々自適の70代。恋愛感情というには歳の差があるけど、二人の間のゆったりした関係がなんとも言えないそうです。
**********以上でカメさんチーム(ソファー席)の紹介を終わります!************
紹介後は各テーブルで自由時間をお過ごし頂き、読書会後に希望者(10名)でランチに
久しぶりにこちらのお店に(ベトナム料理です)行きました
ロータス LOTUS(ベトナム料理)
自分は家庭の用事でご案内だけ致しましたが、他の方はランチを楽しまれたようです
それでは、今回の報告を終わります
ランチ会お店の情報↓
***************************
ロータス LOTUS(ベトナム料理)
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-23-16-101
Tel:078-222-5900
営業:11:30~14:30(L.O) 17:00~22:00(L.O)
定休日:不定休
URL:http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28032664/(食べログ)
***************************
■ほんわかCafe読書会 オフィシャルサイト■
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
■読書会の予定はこちらです↓■
【H27年01月大阪(朝の部)ほんわか読書会の予定はこちら↓】
http://dokushyo.seesaa.net/article/408984639.html
【H26年02月大阪(夜の部)ほんわか読書会の予定はこちら↓】
http://dokushyo.seesaa.net/article/413489545.html
【H27年02月神戸ほんわか読書会の予定はこちら↓】
http://dokushyo.seesaa.net/article/413007575.html
【H27年01月京都ほんわか読書会の予定はこちら↓】
http://dokushyo.seesaa.net/article/411727859.html