├大阪ほんわか読書会 感想☆

第60回目大阪ほんわか読書会感想in関西

第60回目大阪ほんわか読書会感想 in 関西(大阪・神戸・京都)
H23年9月9日(金)19時から21時過ぎ
19時から20時までMへのカウンセリング教室サーチ(調べる)
20時から21時過ぎ、、通常の読書会あせあせ(飛び散る汗)
先月はオフ会の関係で平日晩に行っていた大阪読書会をパスして今月再開しました(他の朝の大阪と神戸、京都は通常通り開催してました)
平日の開催の為か、ゲストの方は到着されていましたがスタートが遅れてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
今回もおせわになります 大阪 ロンドンティールーム堂島本店
http://www.london-tearoom.co.jp/shop/doujima/index.html
ロンドンティールーム 堂島本店.JPG
夜の開催ですがたらーっ(汗)
さて早速、今日の読書会の様子です↓
H23年9月9日大阪読書会.JPG
Kさんと初めて大阪で開催した時の事を思い出しました(TT)
8人がけの席を前日前に予約させてもらったにも関わらず、、結局3人にたらーっ(汗)
お店の方と来ていただいたゲストの方に平謝りですm(_)m
店員さんもゲストの方も「大丈夫ですよ」「多いのもいいけど、Kさんと会って色々きけるのがいいですね」「なんでぇ?、え~やん、少ない方が」とありがたいお言葉を戴きました
そして、今回は3人なの読書会の前に主催者Mをなんとかしてあげようというゲスト二人を巻き込んだ三者懇談が始まってしまいました晴れ
※三者懇談は多分、高校の進路相談で先生と親に来てもらった時以来?!
さて、気を取り直して今回の読書会の紹介のコーナーですひらめき
【M】
H23年9月9日大阪読書会M.JPG
『朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく! [単行本(ソフトカバー)]遠藤拓郎 (著)』
二年く前になりますが、手帳の朝活を6時45分〜7時25分までで梅田のマクドでしたのですが、、毎朝30日間やって挫折してしまいました(^^;; 5時45分前に起床)、朝の時間を有効に使うどころか、その後の仕事にめちゃくちゃ支障きたしてました笑で、きちんとした睡眠の取り方を学ぼうと思ったわけです
睡眠と体の機構を考慮した内容となっており、分かりやすく、実践し易い内容だと思います
睡眠時間には諸説あるので、勝間和代さんな等は七時間くらいとる事を推奨してます
結局、なぜ朝早く起きる必要があるのかが重要ですけどね(>_<) 『「仕組み」思考術 [単行本(ソフトカバー)]泉正人 (著) 』
この本は今回こられたKさんから教えて著者の本となります。一冊目は読んでませんがその仕組み化シリーズ第二弾です(一弾は読んでません(^_^;) ) ここでいうしくみとはマクドのマニュアルのような誰がやっても同じような結果が出せる仕組みと考えてくださいね
昨今を反映してか自分に投資をするケースが増えてますね。株式投資や不動産投資等でもまったくそれに関する勉強もせずに投資を行うとそれの勉強にかかるお金の数倍が一瞬にしてなくなるケースも、、、
その為にお金もかかりますが、やはり一番は時間の投資となるようですね、それが例えば年収アップであったりして継続的?なプラスになりますよ!って事を色々な考えの仕組の中で書かれています(英語等の語学も時間投資とリターンの大きな投資のようです)
【今回、2回目の参加となるGさん】
H23年9月9日大阪読書会Gさん.JPG
『寂聴 般若心経―生きるとは (中公文庫) [文庫]瀬戸内 寂聴 (著) 』
日本古来から仏教徒の般若心経、Gさん曰く、良くできたお経だな〜との事です(^^)
本でもそうですが、古典として過去から現在まで残っている古典というものはその各時代の考え方に左右されずに生き残ってきているわけですよね。 ある意味、普遍的な真理として_φ(・_・
Gさん自身、各地に旅行した際ですかね、お経を唱えたり、写経をしたりされているようですね。写経する事で何かしらの効用があるとTVか本等で紹介されてましたね。もちろん、俗物的な目的の為だけでなく、心を洗う意味合いもありますからね(`_´)ゞ
托鉢(戴いた食べ物は全て食すようですね)の話で仏陀(←曖昧です)がちょっと食べてはまずい物を食して、体を壊し結果的にお亡くなりになったという話もあり、、色々な面で複雑に感じたり、真理を貫き通す姿勢に感銘を受けました
普段、子供たちと接することが多いとの事で今回2,3冊目に持っていただいたのが絵本です↓
『ぜつぼうの濁点 [大型本]原田 宗典 (著), 柚木 沙弥郎 (イラスト) 』
かわいらしい絵にちょっとせつない物語。物語は平仮名が自由に生活する世界
そんな中、ずっと絶望して死にたいと思っていた”ぜつぼう”という文字
そんな文字から不吉な濁点( ” )が離れて(追い出されて?)いってしまう物語です
子供向け(小学生くらい)の本ですが、大人にも十分大切なことを教えてくれます
『おまえうまそうだな (絵本の時間) [大型本]宮西 達也 (著) 』
絵本ではありませんが、この題名はどこかで聞いたような、、、(? ?)気がします
この本の題名からはちょっと想像はしにくいのですが、やさしい涙が出てくるとの事
子供というのは本当に純粋で、子供に嘘は通用しないといわれるくらい
相手の事を理解することができるみたいですね
そういった面からも子供の心を捉えて話さない絵本というのは、自分達大人?が思っている以上に深いメッセージを秘めているのかもしれませんね
【今回、初参加となる姫路で52年間の飲食店を展開されてたKさんNEW
H23年9月9日大阪読書会Kさん.JPG
『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 岩崎 夏海(著)』
普段はビジネス書が多いようですが、今回、初読書会という事で小説、、小説、、、と探されてこの本を選ばれたようです(一応、フリージャンルですので笑)。最近、この本の影響か、ドラッカーが有名ですね。もしドラを読んで、再度ドラッカーにチャレンジするも、、逆に難しい!で、再度、もしドラを読み直すとスゴクわかりやすいとのこと。
粗筋は野球部のマネージャーが部員一人一人の個性を見て、マネジメントしていく話しですよね。それを仕事にどう生かし、生産性をあげていくか?を考えてKさんは読まれたようです
『まんがと図解でわかるドラッカーのリーダーシップ論 (別冊宝島) 藤屋 伸二 (監)』
ちなみにKさんの読書方法は
①難しい本を読むより、分かりやすい本
著者が本当にその本の中身を分かっていないと、分かり易くかけない
②必要な本は2冊買う
1冊は保存用、2冊目は使い込む用
③本は徹底的に使う
一冊をボロボロになるまで線を引いたり、必要な箇所をコピーして持ち歩いたり、分厚い本については何分割にわけて持ち歩くなどして、徹底的に使いこむ!!
という、哲学をもたれているようです
この本はドラッカーの本の中でもリーダーシップについて絵と解説つきでスゴク分かりやすそうな表紙と中身でしたね
Kさん曰く必読の書との事です!
以上で、今回の本の紹介を終りますかわいい
少人数ながらご満足戴いた?ようで主催者としても少しは安堵するばかり
帰り際、他のお客さんが5人がけの席に、8人座ってました、、、すいませんふらふら
一喜一憂してたら読書会主催できませんいい気分(温泉)ま、気を取り直してGoダッシュ(走り出すさま)
ほんわか読書会オフィシャルHP
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
ほんわか読書会読書会Blog
※H23年度の大阪・神戸北野三ノ宮・京都の日程案内はこちら↓
http://dokushyo.seesaa.net/article/183799455.html
※10月の予定を追記しましたかわいい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA