├大阪ほんわか読書会 感想☆

第38回H23年3月18日(金)大阪ほんわか読書会感想☆

【第38回H23年3月18日(金・夜)大阪ほんわか読書会 感想☆】
大阪・神戸・京都にて開催しています読書会ですが
今回、平日の晩での開催となります
お世話なります、今回もここ、ロンドンティールーム 堂島本店↓
p4210345_p.jpg
昼間の写真になってますがたらーっ(汗)
人生、何が起こるか分らない・・たらーっ(汗)
当日を含め、開催~2,3日でキャンセルが6,7名発生がく〜(落胆した顔)
急遽、一度定員オーバーでお断りした方に連絡し、参加して頂くことにm(_)m
何かと会社やお仕事の都合でドタバタされている方が多く、
お互いに予定が見えない状況ですねあせあせ(飛び散る汗)
とりあえず、今回の読書会の様子です(お一人途中で帰られたので4名だけ写ってます)↓
せっかく、8名掛けの席を予約してたのですが・・お店に申し訳ないですねたらーっ(汗)
H23年3月18日大阪読書会.JPG
では、気を取り直して!今回の本の紹介コーナーとなりますexclamation×2
※本日は趣向を変えて、人生に役立つ本のジャンルと致しました!
【主催者M】
H23年3月18日大阪読書会M.JPG
『小室淑恵の超実践プレゼン講座(DVD付) (日経BPムック) [大型本]
日経ビジネスアソシエ (著, 編集), 小室淑恵 (監修) 』

社会人だけでなく、学生さんもお爺ちゃんも、お婆ちゃんも、ひいては赤ちゃんに至るまで・・
誰かに何かを伝えようとします、それは物であったり、自分の気持ちであったり・・
でも実際には社会に出ても実践する機会が多いわけではなく、練習することもなく、多くの方がこの”プレゼン”と言う物に苦手意識を持たれているようです(自分を含めたらーっ(汗))
ワークライフバランスで有名な小室淑恵さん曰く、
「大事なチャンスは突然現れる!」「頭で考えてもできません、数ある実践あるのみ!」
この本では実践を大事にされており、資料作りから実践までを分り易く伝えられてます
しかも、小室さんの実際のプレゼンのポイントを収録した80分のDVD付きですハートたち(複数ハート)
『ミリオネアの信用力 [ハードカバー]マダム・ホー (著) 』
この本は以前に東梅田駅の本屋で見つけて、今回、別の勝間さんの本を探している中でたまたま図書館で再会することとなりました目
この著書では”信用力“と言う部分にフォーカスされている本だと思います
ITバブル等で沢山の億万長者やお金持ちが産まれましたが、、、
結局一時的にマスコミを騒がしながらも消えて行く人達・・・そうでは無いですよね
本書ではミリオネアといわれる人達の知られざる部分にフォーカスし、その人達が何を大事にして生きているかをしるよい本だと思います
そういった意味で、後で書きます”現代語訳 論語と算盤“で出てくる方々と共通しているのではないかなと思います
【今回で二回目の参加となるMさん】
H23年3月18日大阪読書会Mさん.JPG
『考具 ―考えるための道具、持っていますか? [単行本]加藤 昌治 (著) 』
数多くのアイデアっていうのは、まったく新しいものから産まれるのではなく
古いアイデアの基礎的な部分をあれや、これやと組み合わせる事で新しい物が産まれますNEW
そういう事を皆さん、経験的に使われていますが、それを”法則化”したのがこの本ですひらめき
・そのために、一日40のアイデアをを毎日、毎日書き溜めていき、また別のアイデア同士を組合す・・・”アイデアマラソン
・紙に書いたことや、強く意識した事が、突然目の前に現れる目(例)自分の欲しかった珍しい車を買った瞬間・・街中に沢山同じ車が走っているのに気付く
・・・”カラーバス効果
・ポストイットを利用したKJやマンダラアート(9つの箱)を利用した考案方等ナド
マンダラアート・ポストイット.JPG
Mさん自分に代わって、主催してくれませんかあせあせ(飛び散る汗)
と言いたくなる程、流暢に本の内容を噛み砕いて話されてました!脱帽ですm(_)m
【今回、2回目の参加となるNさん】
H23年3月18日大阪読書会Nさん.JPG
『愛するということ Erich Fromm (著), エーリッヒ・フロム (著), 鈴木 晶 (翻訳) 』
以前に読んだ時は理解出来なかったようです(時間が経って、理解される方って多いですね)
題名からはちょっとイメージが違いますが、、哲学書のようですね
“愛”って与えられるものじゃないんですって聞いてちょっとビックリです
だから、夫婦間で悩んでいる方にこの本は・・ちょっと不味いですねとの事ですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
『寡黙なる巨人 [単行本]多田 富雄 (著) 』
こちらは著書自身の闘病記となります
多田さんは免疫学のお医者さんで、ご本人が脳梗塞で倒れられ、リハビリに注力されます
しかし、序所に失われれいく自分の体の自由が奪われていく中で言葉も出ない状態に・・・
最後は180日と言う期限を切られ、病院の180日以降は回復の見込みがないと・・リハビリを打ち切られてしまいます・・。それでも頭ははっきりしており、最後の命が尽きるまで・・懸命の思いでwordに自身について語られたそうですもうやだ〜(悲しい顔)
【かなりの回数参加してくれてるKさん】
H23年3月18日大阪読書会Kさん.JPG
『現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書) [新書]渋沢 栄一 (著), 守屋 淳 (翻訳) 』
大学の先輩からこの本を薦められて読まれたようです!
商売をする事において、最近はお金第一主義になっていないか?
それよりも人としてどうあるべきか?まず相手の方に喜んでもらう!
確かにそういった視点が現代社会には少し抜け落ちているかも知れませんねたらーっ(汗)
話しを聞いて”中村文昭さんの話”や本当の商いを説いた”てんびんの詩”を思い出しました
Kさん自身も、この本を読んでお金持ちに対するイメージが変わったと話されてましたね耳
『ザ・シークレット [単行本]
ロンダ・バーン (著), 山川 紘矢 (翻訳), 山川 亜希子 (翻訳), 佐野 美代子 (翻訳) 』

こちらは中村文昭さんのメルマガで推薦されてた本のようです目
自分も違うKさんからお奨めされて、読んでました~
強く思ったことが、現実に引き寄せられるダッシュ(走り出すさま)
傍からみると少し、オカルトちっくな話しですが、先ほどの”考具”でもありましたカラーバス効果もこれと関係が深いと思われますねかわいい
とにかく、良い感情で人に対して・感謝・感謝・・
マイナスは出来るだけ排除して、強く信じる事が大事なようですねぇ
ここで、Tさんの宝くじ残念事件モバQの話しを聞かせて戴きました~
【今回、初参加となりますSさんNEW
H23年3月18日大阪読書会Sさん.jpg
『思考の整理学 (ちくま文庫) [文庫]外山 滋比古 (著) 』
副題に東大・京大生に一番読まれた本とありますexclamation&question
Sさん自身は初めの数ページ目?にあった、《今の生徒は”グライダー型”だ!》って言う所で
え、グライダーって何?ッて事で興味を持ち読み始められたようですひらめき
※グライダー型学生・・誰かに引っ張られないと、自力で飛べない学生・・な、なるほどふらふら
昔の子供達にはとにかく、漢文などを読み込ませたようですね、しかも答えは教えない・・
自分達で理解できないながらも必死で考える。それが教養や自主性を育てたんですね
《常識は自分が作り出すもの》(Sさん談)
今の常識は過去の非常識・・未来の常識は今の非常識・・
今、生きる人達(若者を含め)がどんな今を生きるか・・それが未来を決めるんだと・・
【今回で1.3回目?の参加となるTさん】
H23年3月18日大阪読書Tさん.JPG
※写真は原書から拝借
「誰も今日がビジネス書の日だって、教えてくれなかったたらーっ(汗)
とお一人、小説をお持ちでしたが・・人生に役立つ本なんでOKですよるんるん
『シューレス・ジョー(文春文庫)W.P.キンセラ(著), W.P.キンセラ(著),永井 淳(著)』
ケビンコスナー主演、『フィールド・オブ・ドリームス』の原本となるようですひらめき
ちょうど、Tさんも”ライ麦畑でつかまえて”もお好きなようです
そんなTさん、この本を読んだあと、サリンジャーに会いたい!!!って思ってたら・・・
本人ではなく、Losの空港でサリンジャー役の俳優さんに会われたようですexclamation&question
Tさんの面白旅行話に気を取られて、話しの内容が・・たらーっ(汗)
主人公が奥さんに黙って、ライ麦畑を潰して野球場にしてしまう話には笑かされましたわーい(嬉しい顔)
『もの食う人びと (角川文庫) [文庫]辺見 庸 (著) 』
ルポライターとしても活躍する辺見氏。世界各地のあらゆる食物を食べてこられたようですあせあせ(飛び散る汗)
普通の民族料理だけでなく、チェルノブイリ事故で汚染された場所の食物を食べに行ったりあせあせ(飛び散る汗)
ジュゴンのお肉を食べに(食べただめです!)フィリピンに行ったりと・・・あせあせ(飛び散る汗)
Tさん曰く、衣・食・住のうち、一番大事なものって・・実は”“であり、全ての基本なんだなと・・
そういったことを、この本読んで考えさせられたと云われてました
以上で、本の紹介を終了しますかわいい
《最後の感想の時に、自分がお伝えしたかった事を3点》
①今の若者にグライダーが多いのは確かだと思います、、、
そんな中で読書会に来られる方や、社会人となられる方(Dさんとか、知人のHさん等)等、自分の足で立って、世の中を良くして行きたいと頑張ってる人が居ること(少数派ですが)
②京都で来られた方の話とシークレットにちなんで、
周りは正直大変な状況です。ただ、今ここにいる自分達が同じように落ち込んでても良くならない!少しでも回りによい影響を与える為にも、プラスで考えていく事が大切ですよね
③今回、人数少なかったですが・・以前に高槻で大規模なボランティア活動をされているYさんとお話しした中で「こうやって読書会をして、普段では絶対に会えない人に会わせて戴いてるってすごくありがたい事やね!」って話しされてました、同感です・・いつも参加されている方々に感謝いたします・・と。
次回の読書会日程をご案内しておきます晴れ
■神戸・大阪・京都のほんわか読書会日程ページはこちら↓■
【大阪・神戸・京都の読書会の各月へのリンク貼ってます】
http://dokushyo.seesaa.net/article/183799455.html
※大阪・神戸・京都の各月への予定へのリンク張ってます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA