第51回(H23年6月19日)ほんわか読書会in 京都
第51回(H23年6月19日)ほんわか読書会in 京都
朝10時~12時読書会→12時~14時?頃(途中で退室させて戴きましたm(_)m
今回は京都に遠征となります
そして、今回もお世話になります、上島珈琲 河原町店
http://www.ufs.co.jp/shop-search/ueshima-coffee-ten/shop_id/356
20分前に到着し、店内を見渡すと、今日は晴天の為か、
店内はガラリとしてます、ゆっくりと朝ごはんでもと思ってたら、、、、
パーテーションの陰に見かけた顔の方のOさんが
とりあえず、見なかった事にして・・・(・_・
先ずは食事を♪( ´▽`)、、、、そうこうしてるうちにNさんがΣ(゚д゚lll)
さて、今回の読書会の様子です↓
お一人、ちょうど読書会が終わった頃に到着で写真には写れず(^^;;
今回の本の紹介コーナーです
【朝食第一優先の主催者M】
『一瞬で人生が変わる恩返しの法則 [単行本]西田 文郎 (著) 』
『あなたが感謝すべき人を10人上げて、一年以内に感謝の言葉を伝えなさい、さすれば人生が好天するだろう』
相手を認め、感謝し、許す、それがひいては自分を許し、心の平穏を得、感情が穏やかになる。家族と先祖、亡くなられた恩師達の墓参りをしようと思います(特に墓参りは色々な方が薦めてました)
あ、父の日なのに実家に帰れなかったΣ(゚д゚lll)
『神の子どもたちはみな踊る (新潮文庫) [文庫]村上 春樹 (著) 』
先日の読書会の共通話題図書として紹介された本です♪( ´▽`)
村上春樹さんの短編小説が6編入っており、こういう読書会もありですよね〜(^з^)-☆
って話だけで紹介終えちゃいました(-。-;
色々な読書会の一定のほんわか読書会のSTYLEを貫きつつも、
時代時代に応じて変化していこうとの思いで本を紹介しました(←意味後付け?)
【二番手となります二回目参加のTさん】
『いきなりはじめる仏教生活 (木星叢書) [単行本]釈 徹宗 (著) 』
今まで読んだ哲学の本だけではなかなか、閉塞感が抜けれないと言う事で、
仏教について勉強を始められたとの事_φ(・_・
まだまだ分からない部分が沢山ある事で、それはそれで悩まれたようですが(⌒-⌒; )
理解すればいいんだ〜
とある意味、悟りを得たかのようなコメントでした(^^;;
『モンスター [単行本]百田 尚樹 (著) 』
先程の内容とは正反対のドロドロとしたとなります(´Д` )
キレイになりたい一心で整形を繰り返す女性を描くのは
零戦乗りを描いた永遠のゼロを書いた百田直樹氏Σ(・□・;)
全ての作品で作風がガラッと変わるのが特徴であり才能なのかもしれませんね(^з^)-☆
ちなみに、内容が内容のようなので独自にR18指定されてましたf^_^;)
【京都読書会の常連Sさん】
『羽州ものがたり (カドカワ銀のさじシリーズ) [単行本]
菅野 雪虫 (著), 遠田 志帆 (イラスト) 』
普段の小説は必ずハードカバーの本を買われるようですが、カバーの桜の美しさに惹かれるもソフトカバー。・°°・(>_<)・°°・。泣く泣く購入されたようです。そしてカバーもシオリもあと一つも桜をあしらったデザインで統一されていました(^з^)-☆
羽州は今の東北地方を指しており、そこを舞台に三人の男女の物語が始まります
各々の立場に応じた出来事でさん人は一度離れ離れに、再度出会う事になった際にお互いの立場の違いが、、、
幻想的なストーリーのようです(。-_-。)
『ひぐらしふる [単行本(ソフトカバー)]彩坂美月 (著) 』
夏の訪れに相応しいタイトルとヒマワリのシオリを挟まれており夏の情緒を感じささせられます(^◇^;) ストーリーの中で少女が過去を回想していくのですが、それが現実なのか過去の回想なのかが、例えるなら陽炎のように交錯していきます(^_−)−☆
話の途中に色々な仕掛けがあり、ラストでそれらがガラッとひっくり返るとの事Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
タイトルに漢字が使われてたら、手にしてなかったかも、、、
かなりのこだわり派のSさんでした( ̄▽ ̄)
『大人のためのトランプ占い入門 [単行本(ソフトカバー)]寺田祐 (著)』
大人の為の(=^ェ^=)って云う所が面白いですね
占いと分かってても、良い結果がでたらその日はラッキーだし、悪い結果なら、まー占いだからな〜と・・なんだかんだで、占いに振り回されていますが、案外それが楽しかったりしますよね(^^;;
今回は皆さんの生年月日占いをしてもらいました♪(´ε` )
そのひとの深層心理や性格を表してるみたいですね
結果は、、、ある意味当ってるかもΣ(゚д゚lll)
【先程の朝食の話題に出てきたOさん】
『赤めだか [ハードカバー]立川 談春 (著) 』
噺家として活躍されている立川氏
でもそれに至る過程では度重なる挫折を乗り越え真打になった過去が( i _ i )
とにかく師匠から厳しく教えられ、時には 理屈に合わない出来事も(~_~;)そんな出来事も師匠からの『修行ちゅうもんは矛盾点に耐える事なんだ』と言う事を聞いてから耐えてこられたとのこと。中村文昭さんも師匠の田端さんから似たような事言われてましたね(。-_-。)
本の中身で大笑いし、ラストでは号泣されたようですね( i _ i )
『ごはんのことばかり100話とちょっと [単行本]よしもと ばなな (著) 』
吉本さんのキッチンという本を読まれた方は数多くいらっしゃるのではないでしょうか?
当方の読書会でも度々、紹介されてましたね( ´ ▽ ` )ノ
そんな吉本さんが描く今回の作品はそんな吉本さんの私生活(食生活)を見ている感じの作風のようです♪(´ε` ) 書き下しの為か、文章に訂正を入れてないとの事です
ちょっとくらいの間違いなんていいじゃない、ご飯が美味しければ
【食事中のMを発見しちゃったNさん】
『名画の言い分 数百年の時を超えて、今、解き明かされる
「秘められたメッセージ」 [単行本]木村 泰司 (著) 』
古代ギリシャ〜現代に渡る西洋美術の解説書となります、
広範囲に網羅したものはなかなか無いとの事です(^。^)
特に西洋美術は歓声だけで見るだけではなく、何らかの意図を持って書かれているらしく、
その解説を理解しておくと更に楽しめるとの事です♪( ´▽`)
個人的にはこの著書の方の◯◯疑惑の方に気がいっちゃってました(;´Д`A
『CDつき その英語、ネイティブにはこう聞こえます [単行本(ソフトカバー)]
デイビット・A・セイン (著), 小池 信孝 (著) 』
きちんとした英語を話しているようで、ネイティブの人にはとんでもないない言葉として聞こえてますよーという笑える内容のようです♪( ´▽`) 電車のべ◯リ。ツの広告にも似た内容がありますよね♪(´ε` )
個人的には英語の話せない日本人には、失敗を恐れず、
誤解を恐れず、ドンドン主張していって欲しいですね( T_T)\(^-^ )
『字幕屋は銀幕の片隅で日本語が変だと叫ぶ (光文社新書) [新書]太田 直子 (著) 』
洋画をみられる方は良く分かるかと思いますが、俳優さんの話している言葉と字幕が微妙に違う(ニュアンス等)ことってありますよね(>_<)
字幕を作る方ってただ、英語が出来るだけでなく、その国の文化や日本語自身の教養がなければ、上手な翻訳家ができないんですよね、、、
そういった意味でも難しい職業だなぁ〜と痛感しますね(@ ̄ρ ̄@)
映画配給会社からの要望で意味を意図的に変えなければいけないときもあるようです(>_<)
【今回、初参加となりますOさん】
『シッダールタ (新潮文庫) [文庫]ヘッセ (著), 高橋 健二 (翻訳) 』
※本来は浅尾敦則さんが訳された本をお持ちでしたが、、見つからず(>_<)
他の方が訳した本をリンクさせて戴きました、申し訳ございませんm(_)m
本来の本は写真に〇で囲った単行本となります
いざ、本題に、、、
インドのバラモン教の子供として産まれたブッダと同じ名前の主人公、
人生に思い悩み、バラモン教を抜けて苦行僧となるも、
そこでもぼんのうに煩わされる。・°°・(>_<)・°°・。
そんな中、本当のブッダに出会い、こうでなければならない!ではなく、
人生は川の流れのような物、正しいだけでもダメだと諭されます
悟りを最終的には悟りを開きますが、、、、
何だか人生の縮図を見ているかのような物語のようです( T_T)\(^-^ )
【大阪の読書会からお越しのAさん】
『<勝負脳>の鍛え方 (講談社現代新書) [新書]林 成之 (著) 』
著書は脳神経外科のお医者さんΣ(・□・;)
云うなれば脳の仕組みのエキスパート!そんな著者が水からの知識と経験を活かして、
人の持つ能力を最大限に活かす方法を伝受します(^O^)/
オリンピックで大活躍した水泳部の北島浩介選手も伸び悩んでいた時に先生と出会い、
自らの能力をさらに延ばす事に成功されたようです
自分も高校時代にこの先生に会っていれば、水泳のタイムが上がって、、、
先生…「あなたの努力次第ですね(゚O゚)\(- -;」
以上で本の紹介を終わります
その後は希望者でランチ会に行きました
※前回と同じお店となります↓
ポパイ食堂(隠れ家レストラン)↓
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26016303/
ランチメニューは以下の4種類からお選びください
またしても、前回と同じハンバーグランチを頼んでしまった♪(´ε` )
途中で、ドリンクを飲まずに(飲む時間がなく・・)
退室して、他のゲストの方、申し訳ありませんm(_)m
その後滋賀の守山まで行って参りました
そこで舌がとろけ~る〇〇を戴いてきました
以上で、○〇の紹介をおわります?
■ほんわか読書会オフィシャルHP■
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
■ほんわか読書会読書会Blog■
※H23年度の大阪・神戸北野三ノ宮・京都の日程案内はこちら↓
http://dokushyo.seesaa.net/article/183799455.html
※10月の予定を追記しました