第56回神戸ほんわか読書会感想H23年8月7日
ほんわかCafe読書会in大阪・神戸三宮・京都のHPはこちら↓
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
【第56回…神戸ほんわかCafe読書会感想☆ H23年8月7日(日)in大阪・神戸・京都(関西)】
午前10時から12時ごろ
プルルルル・・・(マナーモードにしてる為、実際には音は鳴ってません)
午前八時頃、Yさんから電話が入る
寝ぼけ頭で電話を取る(( _ _ ))..zzzZZ
『Mさん、今日読書会でしたか?参加できますか?』と
、、、寝ぼけつつ、会場までの道順を伝え電話をきる
、、ん⁈
、、、、、
、、、、、、、あ、Σ(・□・;)
※自作ムンクの叫び
出発の時間が近い(; ̄ェ ̄)
図らずも、Yさんのモーニングコールドで起きたMでした
そのかわり今日はいつもより早い出発となりました(^^;;
さて今日もお世話になります↓
スターバックスにSTARBUCKS北野異人館店
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/index.html
地図はこちら↓
http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=940
到着が9時20分と早くなりましたが
早速、朝食を頼んで、、、、いざ‼
と、その時にすぐさまゲストのHさん、Eさんがこられました(;´Д`A ゴハンの時間、もとい今日の本の紹介のリハーサルがぁーーーヽ(´o`;
皆さん、早すぎです※たまに一人の時間が欲しくなります(笑)
さてさて、本日の読書会の様子です↓
※キャンセルも思ったほどでず、多くなってしまいました
ここからは、、本の紹介コーナーとなります
【一番手は私Mが担当】
『おくりびと (小学館文庫) [ペーパーバック]百瀬 しのぶ (著) 』
主人公(チェロの奏者)の団体が突然解散される(;゜0゜)
結婚、高級な暮らし、1400万円もするチェロのローンの支払い、、失意の最中、田舎に帰る主人公。田舎にそんな厚遇の仕事があるはずがなく、、、でも、そんな片田舎で見つけた新聞広告[人々の旅のお手伝いを致しますNKエージェント]という日給ニ万円の楽々仕事♪(´ε` )
毎日が暇な毎日、そんなある日突然仕事が舞い込む、、、嫌悪感、脱力感、恐怖。それが主人公の最初の仕事に、、、
残された人と旅立つ人、それぞれの思いや尊厳が交錯する中、村の人々、果てはパートナーにも侮蔑される日々、、、しかしラストはえも言われぬ深い感動が
珍しく、Mのお奨めの一冊です!!!
『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代 [単行本]
ダニエル・ピンク (著), 大前 研一 (翻訳) 』
これからの日本人にとって必読の教則本となるby 大前研一 (世界的な指導者の一人として有名、この人をブレーンとしたのは中曽根前総理ただ一人)。
この本が日本で出版されたのが2006年、それ以前にアメリカでは発売日され、多くの人々に読み継がれている。
第一の波(農耕社会)、第二の波(産業革命)、第三の波(情報化社会人)、そして次の第四の波(コンセプチュアル時代と表記)と、次の時代のうねりが、見え隠れする中私達がこの21世紀に生きていく為に必要な事は何かを6つの章に分けて書かれています
IT立国インド等に代表されるオフショアリング分野だけに留まらず、医療や弁護士、会計士等も海外移転やソフトウェアの進歩による置き換えが進んでいるとの事、そんな時代に必要なのは新しい概念を次々と生み出せる人(能力)である
【初参加ながら2番手に抜擢のNさん】
『蒼穹の昴(1) (講談社文庫) [文庫]浅田 次郎 (著)』
TV番組としても紹介されたようですね
スバルと聞いて、中島みゆきさんの歌うを思い起こすのは自分だけでしょうか⁈σ(^_^;)
そこから再度読み直した所、すごく理解できたとの事ですd(^_^o)
自分も話題の図書のコーナーでこの題名を見た気がするんですが、その時は日本が舞台の話だと思ってたんですが、話は清の時代の話となります
その時代に産まれた貧しい家庭の主人公が単身?宮廷の仕事に従事する事でスイスイ宮廷のトップにまでの仕上がります♪(´ε` )
悪者なんだけど、悪い人が居ない、そんな物語(・・?) 盗賊ではないけれど、一種の鼠小僧次郎吉みたいな存在なのでしょうかね(#^.^#)
『失敗学実践講義 だから失敗は繰り返される [単行本]畑村 洋太郎 (著) 』
今回の東北震災で、原子炉安全保安委員会の委員長になられた方のようです!(◎_◎;)
何か物事に挑戦すら時、必ず失敗はついて回るものですよね(;´Д`A
仕事の面でいうと、メーカーのQC等、品質工学でも取り上げられている話として、『失敗した犯人探しをするのではなく、その原因を追求しよう‼』という、ごく当たり前に思えて実はできていない部分かなと思います(´・_・`)
ここで話は伝説の経営者の話に、、、
松下幸之助さんもこの部分につねに目を向け、大きな失敗したら直ぐに報告するように‼と徹底されてたようですね(早ければ、早い程、失敗のリカバリをできるこ事を体感されてたんですね)( T_T)\(^-^ )
【三番手となります今度、司会をされるHさん】
『旅する力―深夜特急ノート [単行本]沢木 耕太郎 (著) 』
Tさんから本を借り受け、本を紹介する約束となっていたようです(=´∀`)人(´∀`=)
著者は沢山の海外旅行をこなし何故無事に旅を続けられているのか考えたようです(´-`).。oO
一般的には海外は危険だ!というイメージが強いかと思います
では何故、自分は違ったのか?
その答えが、自分には旅をする力があったという事(。-_-。)
そして若かった事‼
どこにいっても好き嫌いなく、何でも食べる事が出来た事(`_´)ゞ
そして、何よりも色々な事に対して未経験である事が財産だった事‼
二つ目が個人的には?なんだけど
スポンジのようにあらゆる事を受け入れる事ができたのかな?と想像してます(^◇^;)
Tさん曰く、前の自分が書いた書評より忠実に紹介されているようです(^◇^;)
『いのちのシャワー―人生・教育・平和を語る [単行本]松田 高志 (著) 』
写真が見当たらなかったので、Hさんから転送戴きました(ちなみに毎回使用しているスタバの写真はHさんのデジカメ?が撮りましたヘビーローテーションで使用してます♪(´ε` ))
さて、本題に(かなり字数稼いだかなψ(`∇´)ψ
Hさん『クワッ (ノ`Д´)ノ—–┻┻ -3-3』
著者の方は京大で哲学者を学び、キレイと美しいの違い(厳密には意味が違うらしい)や心と物では食べ物を美味しく食べる三つの条件等を紹介
その一つが食通にならない事‼って( ̄へ ̄|||) ウーム
なぜだろうと思えてきますが、偏った食事にならない事が大事なようですね
なるほど、そう云う事かΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
その他、短編エッセーのような感じで多数紹介されています(^o^)
【久しぶりの神戸での参戦、Iさん】
『東洋の道 [-]岡田 武彦 (著) 』
始めに三ノ宮の地下街でやっているさんちか古書即売会についてご案内戴きました(^^)/~~~ ただ、コレを書き終えている頃にはすでに開催期間がすぎております(ーー;)
さて、そんな古書展を案内されるIさん、特に古文を中心に案内戴いております。現代語訳とは違いますので、やはり読み慣れているiさんでも読み終えるのに半月かかったとの事(´Д` )
本書では中国の思想を3つの思想について語られております
詳しく内容をお話戴きましたが、私自身の勉強不足の為、
書き間違いを防ぐ為の省略させて戴きます(^人^)
『現代の陽明学 [単行本]岡田 武彦 (著) 』
この本のページをアマゾンで捜すために見ていましたが、、、この著者の方は本当に膨大な数の著書を書かれているようです!(◎_◎;)
この著書では、そんな沢山ある本(本当に価値のあるもの)を離開する為の読書法に着いて書かれてあるようです。一つ、『読書とは、半日読書、半日瞑想』との事
一日の半分こを読書に当て、半日をその本に書いてある内容を頭の中で推敲し、瞑想し、感じて、理解する事のようですf^_^;)
コレを実戦しようと思ったらかなりの事ですね、さすがのIさんも戸惑い気味でしたねσ(^_^;) それくらい先ほどの本を理解し、自分自身の糧にしようと思ったらそれだけの準備は必要なんですね
あ、こんな所に!〇〇〇次が!
【今回、ご参加の有名人Tさん※読書会において】
『辺境からのEメール [単行本]桃井 和馬 (著) 』
断捨離の本を読んで、実際にかなりの量の思い出を断捨離されたようですイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
そんな中、残されたのが今回紹介されたこの本!
10年間本棚の中で眠っていた所を叩き起こされましたオキロ(*´Д`)ノ
この著者の方はフォトエッセイストとして、カメラの太陽賞というと、名誉ある賞を撮られたようですね(((o(*゚▽゚*)o)))カメラ好きなのも合間ってこの本を買われたようです
当時、1990年代の話でパソコンがあまり普及していなかった時代、今では当たり前のようにあるEメールがあるはずが無いんですよね(>_<)
当時はアナログなEメールだったようですね(イメージは飛脚瓶⁈)、
だからこそ、その一通に込められた想いの強さが人々の心を打つんでしょうね(。-_-。)
※本内容とは関係有りません♪(´ε` )
【大阪の読書会からお越しのFさん、スタバ気にいってくれました】
紹介戴いた2冊まったく共通点が無い様に思えて、大きな共通点が見えて来ました
『ぶれない―骨太に、自分を耕す方法 [単行本]平山 郁夫 (著) 』
実は共同主催者のKさんが紹介されてた、南壮一郎さんの絶対ブレない「軸」のつくり方をつい最近、読み終えた所でした
この本を瀬戸内の美術館で発見されたようですね(*☻-☻*)
そしてこの著者の方は1930年生まれで、広島の原爆で被爆し三十歳の時に後遺症を発症されながらも最近まで長生きされたようです。壮絶な人生ですね・・(。-_-。)
仏教を伝来とした絵を描かれており、芸大の楽長に二回も成られ(珍しい事のようです)、組織を引っ張っていった実績のある方です
良い言葉を紹介しておきます( ^_^)/~~~
『目標がなかなか達成できないときは、自分自身の部品を磨いているんだよ』 『温かい場所で育った木はスクスク育つけど、スゴく脆いよ、だけど寒く厳しい土地でそだった木はなかなか育たないけど、スゴくしっかりした木になるんだよ』
『DVD付き 深堀真由美のやさしいヨガ (学研ヒットムック) 深堀真由美 (監修)』
美容の面だけでなく健康と精神に与える面がスゴく大きいようです【サイコウ】(´∀`*)ノ
呼吸法も大事で、イタ気持ちいい位がベター・:,(゚д゚○≒(`д´#)← 冗談♪(´ε` )
自分も五年前までは週五でテニスに明け暮れてましたが、
一旦ストップしてしまうとなかなか運動自体が億劫になりますよね(;´Д`A
Fさんも言われてましたが、毎日ワンポーズ五分でも続ける事が大事との
((゚ー゚*)ンダンダ((。_。*)マッダグ((゚-゚*)ソノトウリ((。_。*)ダンベ
しかしDVDもついて、690円は安い!!
【大阪読書会からお越しのEさん】
『大人のための勉強法 (PHP新書 (112)) [新書]和田 秀樹 (著)』
『一流大学に入り、良い企業に入れば後は安泰だねっていう時代は終わりました』
、、、(。´ー`)フーン…ッテ!!ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!
受験のプロが語る勉強法とは?
これからの時代は色々な方も書いてますが社会人には社会人になってからの勉強があります‼IT時代にはIT時代の頭のいい勉強法が在ります
レバレッジの本田さんも言われていますが、社会人は特に時間が無い‼だからこそ、まずは効率の良い勉強方法を見つける時間を確保すると言われてましたね(^^)/~~~
ラストでは子供達にどうやって勉強の大切さを伝えていくのかが書かれています!(◎_◎;)
『日本史 あの人の言い分 (青春文庫) [文庫]歴史の謎研究会 (編集)』
歴史上の人物の中にはとかく悪者として描かれている人達が沢山います
では、その人達は本当に悪い人物であったのか⁈
当の本人にも何らかの事情が有ったのでは無かろうか( ? _ ? )という観点で書かれています
天下人秀吉に仕えた石田三成や新選組組長近藤勇等、特に石田三成の場合、日本がバブルの時と景気が後退している昨今では、全く正反対の評価がなされているようです(;゜0゜)
勝てば官軍ではないですが、歴史を操作している黒い部分も見え隠れしていますね(-。-;
【日本のへそからお越しのHさん】
『聖の青春 (講談社文庫) [文庫]大崎 善生 (著) 』
実はこの本が紹介されるのは、実に三回目です(神戸市京都神戸)紹介された方の共通点みたいなモノをかんじますね( ̄▽ ̄)
物語りは病に伏せながらも将棋と出逢い、将棋の世界に没頭し、若くして名人としての段をとりながらも29歳て亡くなった男の物語りです。ただ、そんな悲観的なお話ではなく彼のまわりの人達が親身なは支える心温まるノンフィクションSTORYです(。-_-。)
『決断力 (角川oneテーマ21) [新書]羽生 善治 (著) 』
同じ将棋繫がりと云う事で(^-^)/
こちらも天才⁈さながらに将棋の頂点に立ちつづけながらも、どこか自分を卑下している部分もある、羽生さん。それは常に上を目指し続ける勝負師としての向上心の現れかもしれませんね(`_´)ゞ
度重なる勝負の世界の中で経験から裏打ちされた才能で勝ち進めています
羽生さん曰く、才能とは一瞬のキラメキだと思っている。
報われないところで10年間、費やせる情熱が才能との事(`_´)ゞ
常に上を目指し続けている羽生さんらしいお言葉ですねσ(^_^;)
【久しぶりのご参加となりますNさん】
『直感を信じて、進め。 [単行本(ソフトカバー)]原田 美砂 (著)』
先ほどの羽生名人ではないですが、膨大な量の経験に裏づけられた才能を土台にひらめく直感みたいなモノがあるのかもれませんね(*☻-☻*)
日本人女性で帽子デザイナーとして活躍され、イギリスのエリザベス女王の帽子をデザインされている方のようです(;゜0゜) イギリスでは社交の場や公の場では全員帽子を被る慣習があるようですね(^^)
個人でもこの方の帽子は買えるようですが、最低でも、4、5万はするようです(;´Д`A
その帽子が似合うファッションセンスも持ち合わせていないと頭だけが浮きそうです(^^;;
参考URL(ロンドンのファッション界で活躍する日本人A様 )
http://www.ntv.co.jp/a-sama/hp-new/oa/20051208-2.html
『半落ち [単行本]横山 秀夫 (著) 』
この著者の名前どっかで見た事あるな〜と思ってたら、、
以前に紹介されたクライマーズハイの著者の方でした(^^;;
もともと新聞記者をされていおりその才能を活かした、多方面からの視点のアプローチもされているかもしれませんね
話はある自分の嫁を殺してしまう警察官の話となります(>_<) ただ、そうなった経緯に至る一連の流れの中で、どうしようもない心の葛藤が起こります(どこかで、この本の概要を読んでた気がします)
殺人はもちろん許されるべきものではありませんし、ましてや市民の安全を守る為の警察官がなぜ、、、
そこに至るまでの流れ、汗落ちと言われる、事件が半分解決し、あとはあえて追求しないでおこうという(この辺り表現難しい) ある意味、人間味に溢れたSTORYとなっていると思います(読んでないのですが)
【急遽参戦!モーニングコールをかけてくれたYさん】
『心は量子で語れるか ロジャー・ペンローズ (著), 中村 和幸 (訳) 』
ここに出てくる共著の方は全員天才物理学者ですΣ(・□・;) ホーキング博士はよくご存知の方も多いのでは?自分の学生時代の教科書にも出てきましたね(物理ではなかったです(^^;;)
ただ、こういうことは一般の方には馴染みの無い分野ですよね。でも私たちの生活になくてはならない存在のようです( ? _ ? ) 身近な所だと、パソコンやipadなどの製品もこの物理の原則が分かっているからこそ存在するようです!(◎_◎;)
『理系総合のための生命科学 第2版 分子・細胞・個体から知る“生命”のしくみ
東京大学生命科学教科書編集委員会/編』
先ほどの物理において、コンピュータというのは人類の叡智を超えた存在に思われがちですが、依然にIC(人工知能)の開発者が続けられてたのですが、突如研究が行き詰まりを見せたようです、、人間の脳は真似はできても人間味の脳を超える事はできないくらい未知の世界に溢れた世界のようです(*☻-☻*)
それらを突き詰めていった所に生命の偉大さが感じられますね(*^^*)
ここからさきの話しはちよっとマニアックになってきたのでスルーします(⌒-⌒; )
『大富豪の起業術(上巻) 毎年700億円を稼ぎ出す〈ダイレクトマーケティング
Masterson,Michael./小川忠洋 ダイレクト出版』
この本は一般人書店屋アマゾン等では取り扱いされてません(>_<) 直販という形での出版となっており、アメリカで出版社されたビジネス書の良書を持ってきて翻訳しているようです
会社経営に携わっている人、事業をしている人、商売をしている方向けのニッチな市場です
例えば、一般的に買われていく物の90パーセントの物が本当は必要でない物が売れているようです。でも、人がお金を出して買うという行為はその人が必要としているからで必要でのない物を売って悪いという解釈には繋がらないとの事、、、
う〜ん、解説が難しい〜(ーー;)
以上で本の紹介を終わります
読書会後は恒例のほんわかランチ会となります↓
http://dokushyo.seesaa.net/article/219155881.html
■ほんわか読書会オフィシャルHP■
http://book.geocities.jp/honwakadokushokai/
■ほんわか読書会読書会Blog■
※H23年度の大阪・神戸北野三ノ宮・京都の日程案内はこちら↓
http://dokushyo.seesaa.net/article/183799455.html
※10月の予定を追記しました